プロフィール・ブログ

俳優、アレクサンダー・テクニーク教師。

ATI(アレクサンダー・テクニーク・インターナショナル)国際認定教師。

日本アレクサンダーテクニーク協会会員、リビング・イン・ア・ボディインストラクター資格取得。

 

1995年にこのワークと出会いました。

俳優として、もっと上手くなりたくて、学びはじめました。

立ち居振る舞い、声、空間把握、精神の安定など、

さまざまな点でとても役に立ちました。

 

からだへの探究にはとても興味があり、アレクサンダー以外にも、新体道、野口整体に親しみ、大蔵流狂言は2003年から今も学んでいます。

 

2001年に結婚して、両親の在宅介護と子育てのダブルケアの生活がはじまりました。

結婚前後、数年間ワークを受けていなかったのですが、

生活がきつすぎて、鬱になってしまい、

精神の安定にも役立ったこのワークを思い出しました。

 

再び学びはじめたことで、身体的、精神的に大変助けられ、

からだや心の疲れが徐々に、しかし確実にへり、

自分の人生をもう一度、楽しく生きられるようになりました。

 

これはライフワークとして取り組みたいと思い、2016年に教師になりました。

 

photo 草本利枝
photo 草本利枝

私がアレクサンダー・テクニークを学んでよかったところは、

人生のいろんな局面で、ふっと、何の道具も使わず、時間もそれほど使わずに、

からだとこころの助けを得られるようになったことです。

 

動きや声の技術的なサポートはもちろん、

考えとこころも安定しやすくなり、

気持ちがいつも苦しくつらかったことから解放され、

人生を楽しめるようになりました。

 

また、教師としてのセッションの時間は、

きてくださった方と私一人では思いつかない新しいことを、

一緒に学び、体験できるので、

本当に楽しく、興味深く、ありがたい時間となっています。

 

「俳優活動」のために学んでいた頃は、

特に、

「価値がない」と思っていた自分のからだが、

少しずつ好きになれたことが、大変救いになりました。

 

「私のからだはダメだ」と思っていたので、

自信をつけるために、人に評価されるように努力していましたが

人に評価されようとすればするほど、何をしたいかわからなくなり、自信を失っていました。

 

 

アレクサンダーのセッションの中で

「私のからだにもできることがある」と教えてもらい、

「小さなできること」を毎回積み重ねていきました。

 

できることが、

無価値だと思っていた自分のからだに増えていくのは

本当に嬉しい体験でした。

 

すると自然に、「私自身のからだを信頼する」機会が増え、

「自信」が生まれていったのでした。

 

photo 草本利枝
photo 草本利枝

その後の両親の在宅介護と、子育てのダブルケア生活でも、とても役に立ちました。

鬱になってしまった時も、このワークのおかげで克服できました。

 

寝たきりの義母を車いすへ移乗する、身体の向きを変えるなどのとき、

からだをどのように使えば、より楽にできるか、

 

家事をどうすれば少しでも楽しくできるか、

 

日々混沌とした状況の中で、どのように気持ちを保つか、

 

子育ての中での、からだと気持ちにどのようにつきあうか、

 

子供と夫と、義理の両親と、いつも疲れている体で

どうやってコミュニケーションを取るか、

など。

 

この経験は、私の世界観を広げ、

また、このワークに対する別の角度からの可能性を、

たくさん発見することになりました

 

自分自身の身体だけでなく、

その周りにある空間や環境、もの、人との関係にも

大いに関わるものだということ。

 

それらにサポートされているのだということ。

 

その実感が強くなり、

 

自分のからだや表現活動だけでなく、

さまざまな日常、人やものとの関係性にも使うようになり、

さらに、他の人にも使ってもらいたいと思うようになりました。

 

 

コミュニケーションには、もともと俳優として興味を持っていましたが、

もっと広い視野で興味を持ち、関わるようになりました。

 

演劇やダンス、パフォーマンス作品なども、制作しながら、

 

知的障害者向けワークショップ講師の活動も2007年から行っています。

 

アレクサンダー・アライアンス・ジャパン校2016年卒業。

 

 

ブログ「はっさくな日々」     

 

日々の生活の中でアレクサンダー・テクニークを使って発見したこと,体験したこと、

セッション の様子、感想、演劇やダンスのパフォーマンス活動について書いています。

 

 よかったらご覧ください。

 

 

<過去のパフォーマンス・その他ワークショップ>

 

○「Bochibochiホリデーショー」

(2005,6年パン屋さん、美術家、歌手と制作した観客参加型紙芝居劇)

 

○「月の踊り」(2013年 月経のしくみがテーマのダンス作品)

 

 ○「いのちの誕生ものがたり」(親子体験型性教育ワークショップ)

 

 ○「おしもはん」(2015年 人の一生の「しも」について、

子育て・性・介護をテーマとしたパフォーマンス作品。演出助手、出演。

(介護ダンスを創作)

 

○演劇「浦野式鈍気騎士(うらのしきどん・きほーて)」

(2018年 原案・演出・出演 81歳男性を主演にした、

ゴミ屋敷に住む認知症初期の老人の物語)